みなさま、こんにちは。ご無沙汰しています。
ご無沙汰している間、最近はずーっとサニーサイド風「マイドール」の誕生

に時間を費やしておりました。
昨今、ウォルドルフ人形関係の情報も、世界中からインターネットで簡単に手に入りますが、
ウォルドルフ人形に初めて出会った十数年前ではとても想像できませんでした。
一目で大好きになったウォルドルフ人形が作りたくて、最初は公認の先生に習い、以後はキットを購入して習ったとおりに作っていましたが、数年前からは、ジャージーは生地屋さんで、羊毛は専門店で、チューブガーゼは医療関係のネットショップで購入し、インターネットの情報も参考に、少しずつ工夫を重ねて、徐々に「マイドール」の形に変化してきました。
ウォルドルフ人形の持つ愛らしさは生かしつつ、ボディーサイズを変えないで、
※ 腕の角度
※ 靴が脱げにくい足先
※ お座りがより安定するお尻
※ さまざまなヘアスタイル
を意識しつつ、試行錯誤を繰り返しながら、何十点作ったことでしょう。

テキストでは、お母さんや身近な人がその子のために作ることをすすめています。ベストな方法だと思いますが、昨今のお母さんはお仕事などで忙しく、お裁縫の苦手な方も多いとか・・・
そんな方々に当アトリエが代われたら・・・と以前から考えていました。
もう一方で、最近やっと、ほっぺのふくらみやあごのラインが安定して作れるようになったこと、
目と口の刺繍の苦手意識が薄れてきたことなどから、「マイドール」をショップにアップしてみよう、と考えるようになりました。
「遠くにいるおばあちゃんが孫のために作ってくれたお人形」という感覚でご利用いただければうれしく存じます。
とは言え、やはりと言うか、当たり前と言うか、顔の表情は一作ずつ微妙に異なり、髪型でも雰囲気が変わるので、受注製作は難しいと考え、出来上がったものから選んでいただく方式にしました。
マイドールにはそれぞれ名前がついていますが、これは当アトリエでの仮の名前。
皆さまのお手元で、ふさわしいお名前に替えて可愛がっていただければうれしいです。